今回は
不動産の情報って分かりにくい
ということについて
正直にお話ししたいと思います。
なぜ不動産の情報は難しく感じるの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なぜ不動産の情報は難しく感じるの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
唐突ですが
不動産の情報、難しいと思いませんか?
倉敷市で不動産を扱っている私も
難しいと思うことがあります。
でも、なぜ難しいと感じるのか?
その辺りを分かりやすく
紐解いて説明したいと思います。
そもそもの話ですが
私は倉敷市で不動産を購入しましたが
不動産購入って一生に一度ぐらいしか
経験しないと思います。
不動産の購入は
一生に一度しか経験しない体験なので
不動産のことを詳しくなるには
かなり難易度が高いことです。
#だって一生に一度の経験だから
だから不動産のことは
分からなくて当たり前なんです。
ーーーーーーーーーーーーー
分かりやすく説明すると
ーーーーーーーーーーーーー
例えば
ガソリン代をイメージしてみて
考えてみて下さい。
ひと月に何度も購入することを
経験してるからこそ
1ℓの値段の単価や大体の相場も
”経験と知識がある”から
高い安いという判断が出来ます。
このことを
”経験的法則”と言います。
しかし
マイホーム購入の経験は
一生に一度しか経験しないから
まず”経験値が無い”んです。
つまり
不動産を購入する
経験する機会が無いから
分からないんです。
#倉敷市民の多くは
#不動産の購入は一生に一度です
人間は
○分からないこと
○知らないこと
を難しいと感じます。
それだけです。
特に不動産の用語は
専門的な言い方をするから
余計に難しいと感じます。
だから
「よく分からないなぁ・・。
ハウスメーカーの営業マンいい人そう
だからあの人に全て任せよう」
となることが
かなりの確率であります。
営業マンのいい人かどうかで
1,000万円も値段が違っても
全く後悔しませんか?
1,000万円の金額の差は
約10年間の住宅ローン分です。
10年間、住宅ローンを払う生活
10年間、住宅ローンの無い生活
あなたにとってどちらがいいか?
しっかり考えてください。
ハウスメーカーは
”家を売るのが仕事”です。
家を売るのが仕事のハウスメーカーに
全てお任せしたら自分達が儲かるように
案内されてしまいます。
この先
何十年もローンを支払い続けるのは
”みなさま自身”です。
だから自分の身は
自分で守ることはこの世の鉄則です。
そして
購入するかどうか”決断”をするのは
最終的に”あなた”です。
ただその”決断”する前に
あなたがやれることがあります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの身を守るのは正しい知識
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
では10年間の住宅ローンを
長く払うか、短くなるかの分岐点で
”決断”に必要なものは何でしょうか?
それは
”正しい知識”です。
正しい知識は
みなさんの決断を
後悔しないものにしてくれると
断言できます!
#市役所に問題を抱えて相談に来る方は
#事前の知識が無くて後悔してます
素人でも賢く買える方は
実際にいらっしゃいます。
実際の事例を一つあげると
A様と言う親友のお客様が居ます。
彼は初めてマイホームを購入しました。
その購入に至るまでの考えと知識は
かなり調べて勉強されていました。
どういった検討の仕方だったかと言うと
A様は不動産購入のパターンを
◯新築の一戸建て
◯中古の一戸建て
2パターンを金額を検討した結果
まず中古戸建に絞りました。
その後中古戸建の物件探しを案内し
中古戸建の敷地の広い土地に出会い
じっくり検討するにあたり
◯土地の査定
◯中古戸建のインスペクション(有料)
◯リフォームの計画(お金を注力の仕方)
◯敷地利用の再計画
◯家族での部屋の利用計画
などなど
不動産に対して
深い知識を自分で調べて
案内をする私自身も
こんなに知識を付けて購入される
お客様は初めてでした。
#自分で調べると知識は付きます
#でもそれは簡単なことでは無いです
#だから私を上手に使って下さい
このブログではみなさまに
”正しい知識”を付けていただきたい。
そのために書いていますので
”正しい知識”をちゃんと付けてから
マイホームご購入の決断を
行っていただきたいと思います。
なぜなら
最終的に責任(ローン)を背負うのは
”みなさま(お客様)”だからです!
#このブログで知識を付けて
#不動産屋に質問してもいいです
#それがあなたの身を守ってくれるから
みなさまには
一生に一度のマイホーム購入なので
疑問を全て払拭しておかないと
後から後悔することが出てくると大変です。
だって住宅ローンの支払いが
35年以上も続きますから。
もし
疑問に思うことや聞きたいことは
正直に”聞く勇気”を持って下さい!
マイホーム購入は
夢を買うイメージだけではなく
この先、35年間の支払いがずっと続くという
その覚悟が重要だと認識しておいて下さい!
#我が家も後悔してる事はあります
#ただ後悔してもローンの支払いは
#待ってはくれません
一つの疑問も無い状況で
マイホームを購入しないと
後悔することになります。
#ただどこかで決断しないと
#マイホームは購入出来ない
#なぜなら条件全て揃う家は存在しない
不動産屋選びは
正直に不動産情報の提供し
正直に案内してくれる不動産屋を
選ぶことをオススメします!
#住宅ローンを限度額いっぱいまで
#借りさせられないように
#祈ってます
正直不動産では、お客様お一人お一人に
価値ある知識を提供しております。
知識が無いと、大きく財産を失います。
(不動産は金額が大きいから気を付けて)
#1000万円違ったりします
#正直な不動産屋を選んでください
ハウスメーカーに行く前に
まず弊社に相談してください。
#知識だけ持って帰ってくれても
#何も言いませんから
人生で最も大きな決断だからこそ
正しい知識を付けてください!
知識は、あなたと家族の未来を助けます!
正直不動産からは、以上で~す!
正直不動産のこだわり
一軒家の個性を倉敷市の地域事情を活かして好条件で売却
-
物件の特性を活かしてスムーズかつ好条件で不動産売却
戸建てならではの価値を活かして、スムーズかつ好条件で不動産売却できるようにお手伝いします。一軒家と集合住宅の選択は、住まい選びの大きな分岐点です。集合住宅は壁や床を隔てて、他の部屋と接しているため、騒音やプライバシーが気になる方にはデメリットに感じられます。しかし、一軒家であれば、隣家と程よい距離を保てるため、騒音などを感じにくく、プライバシー保持も可能です。騒音やプライバシーの少なさを重視して住まい探しを行う方に訴求すれば、一軒家をスムーズに売却できます。
また、魅力のある物件は多少高い費用を出しても購入したいという意欲も生じるため、好条件での売却にもつながります。27年の市役所勤めの経験で地域を熟知していることを活かし、住宅のニーズを着実に捉えて、スムーズかつ好条件に売れるようにしていきます。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
Access
不動産売却を正直にサポートすることをお約束
正直不動産
住所 | 〒710-0824 岡山県倉敷市白楽町539-1 古城ビルA棟101 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
086-442-9925 |
FAX番号 | 086-442-9448 |
営業時間 | 8:30~18:00(事前に連絡いただければ時間外も対応しております) |
定休日 | 土,日,祝(事前に連絡いただければ休日も対応しております) |
代表者名 | 内川 良太郎 |
備考 | ・相続円満相談室 行政書士 内川良太郎 ・上級相続診断士 ・一般社団法人 相続と空き家の相談窓口代表(非営利団体) ・一般社団法人 全国空き家アドバイザー協議会会員 |
店舗詳細 |
|
長年、行政(倉敷市役所に27年間)に関わっておりましたので、地域を隅々まで熟知した上で、スムーズかつ好条件で売れるようにお手伝い出来ます。相続専門の行政書士として上級相続診断士を保有しておりますので、相続の手続きから不動産売却のサポートまでワンストップで対応出来ます。
正直不動産の経営理念は
「お客様へ正しくまっ直ぐに価値を提供」
することです。
【正直不動産と他社との違い】
物件の案内する人が
”元倉敷市職員”だったかどうかという点が
全く違います。
では
元倉敷市職員にどんな案内が出来るのか?
またお客様にどんな価値を提供出来るのか?
私は多くの倉敷市民の方から
不動産売却後に”騙された”という声を
市役所の窓口で数多く聞いてきました。
その知識と経験を生かして
◯不動産売却方法のやり方の案内
◯不動産の売却のテクニック
をお伝えしています。
この数多くの市民の方から得た経験値を
お客様への不動産案内にすべて生かすこと
ここに”正直不動産”の名前にも
強い想いが込められています。
#すべて正直にお伝えいたします
行政書士×宅建士 ダブルライセンス
を保有してるので幅広い知識があります。
弊社は相続の問題にも取り組んでおり
行政書士として”相続円満相談室”という
相続の相談窓口も設けております。
#上級相続診断士でもあります
物件購入から相続の相談まで
一括してご案内出来るのも弊社の強みです。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Instagram
インスタグラム
Related
関連記事
-
2024.03.16相続放棄の手続きの流れ | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2023.12.30不動産売却の税金っていくら? | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2024.02.15相続専門の行政書士がいる正直不動産 | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2024.02.06内水ハザードマップって何? | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2024.02.01不動産売却の実際の理由は?売却理由をご紹介! | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2024.01.18不動産を売却する前にリフォームはした方がいいの? | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2024.01.12遠方の不動産の売却手続きは? | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2024.01.12遠方の不動産の売却の手続きは? | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2024.01.09不動産屋が扱える物件は不動産屋によって違うの? | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2023.06.14住みながら住宅を売却するコツ | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2023.09.09住宅ローン払えない自己破産? | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2023.08.05不動産売却時にマイナンバーカードが必要? | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2023.07.29相続と不動産売却の流れ | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2024.05.05遺言書の調査方法と探し方 | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2023.05.28土地活用を考えた取引を支援 | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2024.08.05倉敷市で市街化区域と市街化調整区域はどっちが高く売れるの? | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2024.09.07お客様を騙す不動産屋の存在 | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2024.10.30農地を贈与するためにはどうしたらいいの? | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2024.09.19贈与契約書は必要なの? | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2023.12.29市街化区域と市街化調整区域の違い | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2024.07.26定期贈与と暦年贈与の違いってなに? | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産