相続が発生してから、実家をどうしようと考えて売れなくて困っている方々が、多くいらっしゃいます。空き家と相続の相談を受け続けている正直不動産だからこそ、ご案内出来ることが多くあります。
相続した土地や建物は、早期に解決することをオススメします。まずは相続のことを知っておいて下さい。
今回は
相続って何なのか?
ということについて
上級相続診断士の私が
相続と不動産のプロの目線で
分かりやすくお話しします。
#相続診断士
#上級相続診断士
ーーーーーーーーーーー
相続って何なのか?
ーーーーーーーーーーー
相続という言葉は
みなさん聞いたことはあると
思います。
だから知ってるかというと
そうではないと思います。
#学んだことは分かるけど
#経験が無ければ分からない
前置きはこれくらいにして
本題に入ります。
では相続って何なんでしょうか?
相続というのは
亡くなった人(被相続人)の所有する財産
や権利義務を受け継ぐことです。
そしてその始まりがいつかというと
相続の開始する日からとなります。
つまり相続というのは
被相続人が亡くなった日から
お金や株や家などの所有する権利を
受け継いで所有することです。
それだけじゃありません。
ーーーーーーーーーー
誰が受け取れるの?
ーーーーーーーーーー
ではその相続を受け取るのは
誰かということですが
【法定相続人】
◯配偶者
◯子供
◯被相続人と一定の身分関係者
【法定相続人以外】
◯被相続人が選んだ人
#誰でも選んでいいんです
お隣のおじさんでも選ぶことが出来ます。
ーーーーーーーーーー
何をもらえるの?
ーーーーーーーーーー
では
亡くなった方から
何をもらえるのでしょうか?
ー相続財産の種類ー
・土地・建物などの不動産
・有価証券
・現金・預貯金
・自動車
・借金(住宅ローン等)や負債
・損害賠償責任など
よく見ていただくと分かりますが
プラスの財産だけじゃなくて
マイナスの財産も貰わないと
いけなくなります。
#相続が発生したら
#プラスもマイナスも含めて
#どんな財産があるか知らないと
#いきなり借金地獄なんてこともある
ーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたは相続の承認しますか?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
いきなり相続の承認はどうしますか?
と言われたら「どうしたらいいですか?」
と答えたくなるように
「よく分からない」
というのが本音だと思います。
説明させていただくと、まず
相続人は被相続人を受け継ぐかどうか
選択することが出来ます。
その受け継ぐかどうかのメニューには
3つの選択肢があります。
【承認の3つの選択】
◯単純承認
◯限定承認
◯相続放棄
この3つが選択肢としてあります。
”単純承認”というのは
被相続人の財産を単純に引き継ぐこと
(多くの方がこれを選択されます)
”限定承認”というのは
財産をすべて並べてみてトータルで
マイナスにならないなら受け継ぐこと。
(これがなんか良さそうですけど
相続人全員の申請が必要となります)
”相続放棄”とは
何にも財産を受け継がないこと。
(1円もいらないということ)
ーーーーー
まとめ
ーーーーー
相続というのは滅多に経験しません。
なぜなら、非常に近い身内が亡くなったり
したタイミングしか遭遇しないからです。
ただ、相続は大きな金額の財産が動くので
相続の知見が広い専門家に相談することを
オススメしています!
相続に詳しい方は多くいらっしゃいます。
しかし、相続のことを深く理解している
専門家に出会うことはかなり難しいです。
正直不動産には上級相続診断士が在籍し
相続を円満に解決するプロが相談に乗ります。
相続は家庭と財産の状況によって
大きく状況が変わります。
だから相続は複雑かつ難しいんです。
まずはご相談ください。
#無料で相談いただけます
相続に絡む不動産の相談も
正直不動産へお任せください
正直不動産からは、以上で~す!
正直不動産のこだわり
一軒家の個性を倉敷市の地域事情を活かして好条件で売却
-
物件の特性を活かしてスムーズかつ好条件で不動産売却
戸建てならではの価値を活かして、スムーズかつ好条件で不動産売却できるようにお手伝いします。一軒家と集合住宅の選択は、住まい選びの大きな分岐点です。集合住宅は壁や床を隔てて、他の部屋と接しているため、騒音やプライバシーが気になる方にはデメリットに感じられます。しかし、一軒家であれば、隣家と程よい距離を保てるため、騒音などを感じにくく、プライバシー保持も可能です。騒音やプライバシーの少なさを重視して住まい探しを行う方に訴求すれば、一軒家をスムーズに売却できます。
また、魅力のある物件は多少高い費用を出しても購入したいという意欲も生じるため、好条件での売却にもつながります。27年の市役所勤めの経験で地域を熟知していることを活かし、住宅のニーズを着実に捉えて、スムーズかつ好条件に売れるようにしていきます。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
Access
不動産売却を正直にサポートすることをお約束
正直不動産
住所 | 〒710-0824 岡山県倉敷市白楽町539-1 古城ビルA棟101 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
086-442-9925 |
FAX番号 | 086-442-9448 |
営業時間 | 8:30~18:00(事前に連絡いただければ時間外も対応しております) |
定休日 | 土,日,祝(事前に連絡いただければ休日も対応しております) |
代表者名 | 内川 良太郎 |
備考 | ・相続円満相談室 行政書士 内川良太郎 ・上級相続診断士 ・一般社団法人 相続と空き家の相談窓口代表(非営利団体) ・一般社団法人 全国空き家アドバイザー協議会会員 |
店舗詳細 |
|
長年、行政(倉敷市役所に27年間)に関わっておりましたので、地域を隅々まで熟知した上で、スムーズかつ好条件で売れるようにお手伝い出来ます。相続専門の行政書士として上級相続診断士を保有しておりますので、相続の手続きから不動産売却のサポートまでワンストップで対応出来ます。
正直不動産の経営理念は
「お客様へ正しくまっ直ぐに価値を提供」
することです。
【正直不動産と他社との違い】
物件の案内する人が
”元倉敷市職員”だったかどうかという点が
全く違います。
では
元倉敷市職員にどんな案内が出来るのか?
またお客様にどんな価値を提供出来るのか?
私は多くの倉敷市民の方から
不動産売却後に”騙された”という声を
市役所の窓口で数多く聞いてきました。
その知識と経験を生かして
◯不動産売却方法のやり方の案内
◯不動産の売却のテクニック
をお伝えしています。
この数多くの市民の方から得た経験値を
お客様への不動産案内にすべて生かすこと
ここに”正直不動産”の名前にも
強い想いが込められています。
#すべて正直にお伝えいたします
行政書士×宅建士 ダブルライセンス
を保有してるので幅広い知識があります。
弊社は相続の問題にも取り組んでおり
行政書士として”相続円満相談室”という
相続の相談窓口も設けております。
#上級相続診断士でもあります
物件購入から相続の相談まで
一括してご案内出来るのも弊社の強みです。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Instagram
インスタグラム
Related
関連記事
-
2024.03.16相続放棄の手続きの流れ | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2024.02.29相続の割合は決まってるの? | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2023.07.10相続後に実家を放置すると | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2023.08.21相続した土地を分筆して売却 | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2023.05.28相続を円滑にするサポート | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2023.10.25相続時の不動産の相続について
-
2024.04.16相続税の税率は最高55%!決まり方や税額の計算方法 | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2024.02.15相続専門の行政書士がいる正直不動産 | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2024.02.20相続する人は、だれ? | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2024.04.22相続財産は何々あるの? | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2023.11.01相続税っていくらからかかるの?
-
2024.03.02相続の遺留分って何ですか? | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2024.03.11相続放棄の手続きのやり方 | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2024.03.22相続放棄以外の借金問題の対処法 | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2024.05.12相続する不動産の評価額って? | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2024.03.06相続放棄という選択肢 | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産
-
2024.05.01相続は3つのメニューがある | 倉敷市の不動産売却なら正直不動産