相続した実家の土地など使用するかどうか決めていますか?

相続した土地は、使う予定がなければ売却することをオススメします。使いたい土地と使わない土地が決まっていれば、分筆して売却する事を検討してみて下さい。

土地を相続し、土地の一部だけ売却したいという考え方もあると思います。

そうするためには、「分筆」という手続きを行なった上で、売却することになります。


今回は、土地を売却する際の「分筆」とはどのようなものなのか、メリットや流れを、説明いたします。


【土地を売却する際の「分筆」とは?】

土地を売却する際の「分筆」とは、1筆になっている土地を複数の土地に分けることを指します。


「分筆」をすると、土地の住所や地番などが変更となり、別の地番の土地として扱われます。


別々の土地となるため、土地の一部だけを売却することが可能になります。


【土地を売却する際の「分筆」のメリットは?】


○用途に応じ地目を設定できる
原則的に土地は、登記されている地目に準じて、利用します。
たとえば、「田」と登記されている土地を分筆し、その一部の土地を「宅地」に変更すると、その土地に家を建てれます。


○使用しない土地を売却し現金化出来る
例えば、150坪の敷地の場合です、実際には100坪使用しているが、残り50坪は使用していない場合、100坪は自分達でそのまま使用し、残りの使用していない50坪を分筆し、売却し現金化する事が可能となります。

(一般的に、このケースを切売りと言う。)

○税金が安くなる可能性がある
例えば、土地の一部を道路に接しない状況として、評価額を下げ、固定資産税や相続税が安くするメリットがあります。


【土地を売却する際の「分筆」の流れ】

「分筆」の流れは、まず「土地家屋調査士」などの専門家に測量を依頼します。


不動産の売却予定があれば、事前に不動産会社に分筆する形も調べておき、その形に応じて「分筆」の検討をおこないます。

分筆した後に売却出来なかったらいけないので、不動産業者から「土地家屋調査士」を紹介してもらうことをオススメします。


分筆をする前に「測量図」などの必要書類を集めて、隣地との境界がどこにあるのかを確定します。


境界確定測量が終わったら、予定している「分筆」の形どおり図面を作成して、隣地所有者の立ち会いのもと、同意を得ます。


接している道路が県道や市道の場合には、各行政の立ち合いが必要です。


「分筆」の同意を得れたら、境界の目印となる、境界杭や境界標を設置し、土地の分筆登記をおこなうというのが、大まかな流れです。


【まとめ】

登記されている1つの土地を複数の土地に分ける「分筆」をおこなうと、その土地の一部だけを売却することが出来ます。

その他に税金が安くなる可能性があるなど、「分筆」のメリットはいくつかあります。


実際に「分筆」をする時には、事前に不動産会社に相談して、分筆して売れるのかどうかを調査した上で、「土地家屋調査士」などの専門家に依頼し、スムーズに売却しましょう。


私たち正直不動産は、不動産売却会社として、倉敷市を中心に不動産売却に特化しております


不動産のプロフェッショナルとして、お客様のニーズに正直にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。


正直不動産のこだわり

一軒家の個性を倉敷市の地域事情を活かして好条件で売却


  • 物件の特性を活かしてスムーズかつ好条件で不動産売却


    戸建てならではの価値を活かして、スムーズかつ好条件で不動産売却できるようにお手伝いします。一軒家と集合住宅の選択は、住まい選びの大きな分岐点です。集合住宅は壁や床を隔てて、他の部屋と接しているため、騒音やプライバシーが気になる方にはデメリットに感じられます。しかし、一軒家であれば、隣家と程よい距離を保てるため、騒音などを感じにくく、プライバシー保持も可能です。騒音やプライバシーの少なさを重視して住まい探しを行う方に訴求すれば、一軒家をスムーズに売却できます。

    また、魅力のある物件は多少高い費用を出しても購入したいという意欲も生じるため、好条件での売却にもつながります。27年の市役所勤めの経験で地域を熟知していることを活かし、住宅のニーズを着実に捉えて、スムーズかつ好条件に売れるようにしていきます。


    ダウンロード (3)
お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 8:30~19:00

Access

不動産売却を正直にサポートすることをお約束