相続放棄のやり方をお伝えします

相続放棄は相続発生から3か月以内にしないといけない!

相続放棄ってどうやるの?


今回は

相続放棄のやり方について


倉敷市や総社市のみなさまへ

元倉敷市職員の行政書士の目線で


上級相続診断士の私が

相続と不動産のプロの目線で

分かりやすくお話しします。

#相続診断士

#上級相続診断士



ーーーーーーーーーーーー

 相続放棄って何なの?

ーーーーーーーーーーーー

相続放棄とは

亡くなった方の遺産を一切相続しないで

全部を放棄することです。


つまり

全部の財産を放棄するので

何も貰わないことです。


気をつけていただきたいのは

相続財産を少しでも使ったり処分したり

したら、相続放棄は出来ないんです。

#ちょっとだけが命取り



ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 どういった時に相続放棄するの?

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ではどんな人が相続放棄したらいいの?

ということですが


亡くなった方が多額の借金があることが

明らかで、遺産全体を調べなくても

おそらく借金の方が多いと分かる場合は

相続放棄した方がいいでしょう。

#いや借金も全部私が背負います

#だから私が相続しますとしてもいい


相続のルール上では

相続人が相続を放棄するとなると

その人は初めから相続人ではないとされ

遺産分割協議に参加しなくてもいいです。

#遺産分割協議に参加出来ないとも言う


ちなみに

相続放棄は自分自身の決断で出来ます。

#私相続放棄しまーす

#限定承認は相続人全員の同意が必要



ーーーーーーーーーーーーーーー

 相続放棄って期限があるの?

ーーーーーーーーーーーーーーー

相続放棄をするための期限は

「相続人は自分に相続の開始が

 あったことを知ったときから

 3か月以内に相続放棄しなければならない」


「相続の開始があったことを知ったとき」

っていつなのか?

と言う疑問にもお答えいたします。


それは

被相続人の死亡の事実を知り

自分が相続人になったことを知ったときです。


つまり

被相続人の死亡を知った時から

3か月以内に相続放棄の手続きをしないと

相続放棄出来なくなります。

#ホントに時間が無いです

#だから家族の財産のこと

#事前に知っておいて下さい



ーーーーーーーーーーーーーーー

 相続放棄の期間延長あるの?

ーーーーーーーーーーーーーーー

でも相続放棄の期間延長という

特別ルールがあります。


ただそれは

”特別な事情”がある場合

相続放棄の期限の開始時点を後に伸ばせる

そんなケースが実はあります。


【特別な事情とは】

 ↓↓↓↓↓↓↓

 ◯遺産が全く無いと信じていた

  (確かな理由が必要となる)

 ◯故人と離れ離れで生活していた

  (遺産を調べることが難しい状況)


以上のような場合は

相続人が遺産の全部または一部の存在を

知った時が相続放棄の開始時点になります。


遺産の内容によっては

調べるのに時間がかかってしまい

期限内に相続するか放棄するかを

決めれないこともあるでしょう。


そんな時は

家庭裁判所に申し立てをして

相続放棄の期限を伸ばしてもらいましょう。


そうしないと大きな借金を背負うことに

なってしまうかもしれませんから。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

相続人が未成年者や成年被後見人の場合

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

未成年者の場合

親権を持つ親が法定相続人になります。


成年後見制度を利用している場合

後見人が法定代理人となります。


ちなみに

補助・補佐の場合であっても

原則と何にも変わることなく

本人が相続開始を知った日から起算します。



ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 相続放棄の注意点(デメリット)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

相続放棄をするにあたり

注意しないといけない点があります。


◯遺産を少しでも使うと相続放棄できない


これは特に注意して下さい!


相続が発生してから相続放棄を終えるまで

ちょっとでも自分のために遺産を使ったら

その相続人は相続放棄出来なくなります。

#ここのポイントは大事です

#遺産から葬儀費用を払ったはセーフ



◯相続順位と代襲相続と相続の引き継ぎ


相続人が相続放棄をする場合

一般的な相続人が全員相続放棄した場合

自分が全く知らない内に

代襲相続人に相続が流れていて

実は相続人になってた。

という事もあるので気をつけて下さい。

#知らない間に借金背負ってしまう

#そんな事が相続ではあるから

#孫は代襲相続にはならない



◯借金だけの放棄でなくプラスの資産も

 全て放棄することになる


借金などのマイナスの財産だけじゃなく

預貯金や不動産などプラスの財産も

放棄しなければなりません。

そして

一度相続放棄すると、原則取り消せません。

#3か月以内に遺産調査を行って下さい

#時間の猶予が無いからね



◯故人からの生前贈与


故人に借金があることを知りつつ

相続人が故人から生前贈与を受けると

詐害行為と判断されてしまい

個人の債権者から生前贈与を取り消される

そんな可能性があります。

#専業主婦のへそくりは夫の財産と

#相続税の追徴課税される例もあるよ


相続発生から

3年以内に故人から生前贈与を受けた場合

その財産も相続税の対象になるので要注意。



◯相続財産の空き家の問題


相続放棄しても空き家と無関係にならない。

どういうことかというと

相続人が相続放棄したとしても

空き家の管理責任は残り続けるからです。

例えば

相続放棄した空き家が倒壊して

近隣の人に被害が出たとしたら

相続放棄した相続人が責任が負います。

#相続放棄しても管理責任は残るよ



ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 相続放棄の流れと手続き

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

◯相続財産の調査

   ↓

◯相続放棄申述書の郵送

   ↓

◯管轄の裁判所の確認

   ↓

◯届いた照会書への回答

   ↓

◯相続放棄申述受理通知書の受け取り



ーーーーー

 まとめ

ーーーーー

今回は

相続放棄について説明しました。

#相続した不動産をどうするのか

#事前に家族で話し合っておいて欲しい

#子供が困る姿を親は望んで無いから


相続放棄は

3か月以内に行わないといけません。

相続する財産のことも

しっかり把握しておかないと

後々に困る事になるからね。

#家族を守るためにしておこう


相続のご相談は

相続のことに詳しい専門家に

相談することをオススメします!

#知識が多い専門家へ相談しよう

#家族みんなが納得出来るように

#無料で相談に乗ってます


相続専門行政書士では

お客様お一人お一人に、分かりやすく

価値ある知識の提供を心掛けています。


正しい知識が無いと

家族同士で揉めてしまう原因を生んで

人生の終盤に嫌な思いをします。

(人生の終盤に家族関係を壊しちゃイヤ)

#お金より家族の関係だよ

#みんな感情があるのは分かるけどね


人生終盤の大切なことだからこそ

相続の正しい知識を付けてください!

知識は、あなたと家族の未来を助けます!


相続専門行政書士からは、以上で〜す!


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

 相続円満相談室

 行政書士 内川良太郎

 倉敷市白楽町539-1古城ビルA棟101

 TEL 086-442-9558

 FAX   086−442−9448

 MAIL souzoku@mx4.kct.ne.jp

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:☆*:;;;:


正直不動産のこだわり

一軒家の個性を倉敷市の地域事情を活かして好条件で売却


  • 物件の特性を活かしてスムーズかつ好条件で不動産売却


    戸建てならではの価値を活かして、スムーズかつ好条件で不動産売却できるようにお手伝いします。一軒家と集合住宅の選択は、住まい選びの大きな分岐点です。集合住宅は壁や床を隔てて、他の部屋と接しているため、騒音やプライバシーが気になる方にはデメリットに感じられます。しかし、一軒家であれば、隣家と程よい距離を保てるため、騒音などを感じにくく、プライバシー保持も可能です。騒音やプライバシーの少なさを重視して住まい探しを行う方に訴求すれば、一軒家をスムーズに売却できます。

    また、魅力のある物件は多少高い費用を出しても購入したいという意欲も生じるため、好条件での売却にもつながります。27年の市役所勤めの経験で地域を熟知していることを活かし、住宅のニーズを着実に捉えて、スムーズかつ好条件に売れるようにしていきます。


    ダウンロード (3)
お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 8:30~19:00

Access

不動産売却を正直にサポートすることをお約束


正直不動産

住所

〒710-0824

岡山県倉敷市白楽町539-1

古城ビルA棟101

Google MAPで確認する
電話番号

086-442-9925

086-442-9925

FAX番号 086-442-9448
営業時間

8:30~18:00(事前に連絡いただければ時間外も対応しております)

定休日

土,日,祝(事前に連絡いただければ休日も対応しております)

代表者名 内川 良太郎
備考

・相続円満相談室 行政書士 内川良太郎

・上級相続診断士

・一般社団法人 相続と空き家の相談窓口代表(非営利団体)

・一般社団法人 全国空き家アドバイザー協議会会員

店舗詳細 店舗画像

長年、行政(倉敷市役所に27年間)に関わっておりましたので、地域を隅々まで熟知した上で、スムーズかつ好条件で売れるようにお手伝い出来ます。相続専門の行政書士として上級相続診断士を保有しておりますので、相続の手続きから不動産売却のサポートまでワンストップで対応出来ます。



正直不動産の経営理念は        


「お客様へ正しくまっ直ぐに価値を提供」 


することです。              



【正直不動産と他社との違い】       


物件の案内する人が          


”元倉敷市職員”だったかどうかという点が 

全く違います。            


 


では                 


元倉敷市職員にどんな案内が出来るのか?


またお客様にどんな価値を提供出来るのか?  


 


私は多くの倉敷市民の方から     


不動産売却後に”騙された”という声を    


市役所の窓口で数多く聞いてきました。    


 


その知識と経験を生かして       


◯不動産売却方法のやり方の案内 


◯不動産の売却のテクニック  


をお伝えしています。


 


この数多くの市民の方から得た経験値を             


お客様への不動産案内にすべて生かすこと


ここに”正直不動産”の名前にも     

強い想いが込められています。     

#すべて正直にお伝えいたします    


行政書士×宅建士 ダブルライセンス 

を保有してるので幅広い知識があります。   


 


弊社は相続の問題にも取り組んでおり  


行政書士として”相続円満相談室”という 


相続の相談窓口も設けております。

#上級相続診断士でもあります   


 


物件購入から相続の相談まで      


一括してご案内出来るのも弊社の強みです



Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

Instagram

インスタグラム