あなたの財産はあなたが守らないといけません。

不動産や実家を売却したい場合は、先にリフォームや解体した方がいいの?

今回は、不動産を売却したい場合、解体やリフォームをした方がいいんですか?とよく質問を受けます。

正直不動産の正直な回答としましては、「やることをオススメ」しています。


その時にリフォームや解体を検討されているお客様に、お話しさせていただく事はただ一つ「お客様の目線で考えましょう」という事です。

もしお客様が購入者だった場合、リフォームを済ませた家とリフォームが済んでいない家を比べて、どちらの家を見て買いたいと思いますか?というお客様の目線で考えれるかどうかです。


車で言えば、ボンネットの凹んだ車を修理せずに、買主様に購入してもらってから修理してもらいましょう。と言っているようなものです。

修理する金額も分からないし、どんな感じに修理出来るかどうかも分からない車を買ってもいいと思うのは、その道のプロだけです。下手したら、その凹みを理由に値下げ交渉のネタを作ってしまっています。


だからこそ、お客様の目には最高の状態でお渡しすることが大切なポイントとなります。不動産の営業マンによっては、お金をかけなくても売れますよ。と優しい言葉をかけてくれますが、それは決して優しい言葉ではなく、不動産という商品の最大のポテンシャルを引き出さずに売ろうとしているので、悪い手段と私達は考えています。


不動産は高額である上に、その物件を持っているだけで、毎年税金まで徴収される商品です。

そんな商品の魅力を最大限に引き出さずに売却する事は、正直不動産では仕事を怠けていると考えます。


ただ、不動産の建物の解体はタイミングを見て解体の指示を出させていただいています。それは何かというと、1月1日の課税されるタイミングをしっかり見計らってから解体を行うよう相談させていただいています。


詳細の事は、直接丁寧にご説明させていただきますので、お気軽にご相談ください。



メリットとデメリットをお話しさせて頂きます。


【先行でリフォームをしてから売却される場合】

<メリット>

①綺麗になっているので売れやすい

②リフォームしてるので、引渡し後のトラブルが格段に減る



<デメリット>

①先にリフォーム費用の売主の負担が必要となる

②リフォームをしたからと言って売れる保証は無い

③買主自身がリフォームする場合、リフォーム工事が無駄となる


以上が中古戸建や中古マンションの場合となります。


ただ、この方程式が当てはまる物件とそうでない物件があります。

築70年の古家を、リフォームして売りましょう。とは言いません。


リフォームした方がいいかどうかの線引きのラインもありますので、その辺りはしっかり物件を見させていただいた上で、判断させていただきます。



先行で解体更地にしてから土地を売却される場合

<メリット>

①更地となっている事で、土地全体を見渡せ売れやすい

②更地にしてるので、引渡し後のトラブルが格段に減る


<デメリット>

①売れる前に、解体費用などの売主負担が大きい

②仲介業者から提案された価格で売れる保証が無い

③希望の金額で売れない場合、解体費用分がマイナスになる可能性がある


以上が大間かなメリットとデメリットとなります。



【まとめ】

不動産売却を検討する場合、まず考えていただくことは、この物件の魅力は何なのか?という視点を持って物件を売れる事を考えてくれる不動産屋を選ぶ事が大切なポイントとなります。


■この物件の魅力は何で、どういった人をターゲット売ったらいいか考えてくれる不動産屋を選んでください

■希望金額で売却出来るかは、売却物件に魅力があるかどうかなので、売れる金額がその評価金額となる事を理解してください

■不動産会社では無く「担当する営業マン」によって提案は変わります


気になることがあれば

正直不動産へお気軽にお問い合わせください


私たち正直不動産は、不動産売却会社として、倉敷市を中心に不動産売却に特化しております

不動産のプロフェッショナルとして、お客様のニーズに正直にお応えする事をお約束します。


正直不動産のこだわり

一軒家の個性を倉敷市の地域事情を活かして好条件で売却


  • 物件の特性を活かしてスムーズかつ好条件で不動産売却


    戸建てならではの価値を活かして、スムーズかつ好条件で不動産売却できるようにお手伝いします。一軒家と集合住宅の選択は、住まい選びの大きな分岐点です。集合住宅は壁や床を隔てて、他の部屋と接しているため、騒音やプライバシーが気になる方にはデメリットに感じられます。しかし、一軒家であれば、隣家と程よい距離を保てるため、騒音などを感じにくく、プライバシー保持も可能です。騒音やプライバシーの少なさを重視して住まい探しを行う方に訴求すれば、一軒家をスムーズに売却できます。

    また、魅力のある物件は多少高い費用を出しても購入したいという意欲も生じるため、好条件での売却にもつながります。27年の市役所勤めの経験で地域を熟知していることを活かし、住宅のニーズを着実に捉えて、スムーズかつ好条件に売れるようにしていきます。


    ダウンロード (3)
お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 8:30~19:00

Access

不動産売却を正直にサポートすることをお約束


正直不動産

住所

〒710-0824

岡山県倉敷市白楽町539-1

古城ビルA棟101

Google MAPで確認する
電話番号

086-442-9925

086-442-9925

FAX番号 086-442-9448
営業時間

8:30~18:00(事前に連絡いただければ時間外も対応しております)

定休日

土,日,祝(事前に連絡いただければ休日も対応しております)

代表者名 内川 良太郎
備考

・相続円満相談室 行政書士 内川良太郎

・上級相続診断士

・一般社団法人 相続と空き家の相談窓口代表(非営利団体)

・一般社団法人 全国空き家アドバイザー協議会会員

店舗詳細 店舗画像

長年、行政(倉敷市役所に27年間)に関わっておりましたので、地域を隅々まで熟知した上で、スムーズかつ好条件で売れるようにお手伝い出来ます。相続専門の行政書士として上級相続診断士を保有しておりますので、相続の手続きから不動産売却のサポートまでワンストップで対応出来ます。



正直不動産の経営理念は        


「お客様へ正しくまっ直ぐに価値を提供」 


することです。              



【正直不動産と他社との違い】       


物件の案内する人が          


”元倉敷市職員”だったかどうかという点が 

全く違います。            


 


では                 


元倉敷市職員にどんな案内が出来るのか?


またお客様にどんな価値を提供出来るのか?  


 


私は多くの倉敷市民の方から     


不動産売却後に”騙された”という声を    


市役所の窓口で数多く聞いてきました。    


 


その知識と経験を生かして       


◯不動産売却方法のやり方の案内 


◯不動産の売却のテクニック  


をお伝えしています。


 


この数多くの市民の方から得た経験値を             


お客様への不動産案内にすべて生かすこと


ここに”正直不動産”の名前にも     

強い想いが込められています。     

#すべて正直にお伝えいたします    


行政書士×宅建士 ダブルライセンス 

を保有してるので幅広い知識があります。   


 


弊社は相続の問題にも取り組んでおり  


行政書士として”相続円満相談室”という 


相続の相談窓口も設けております。

#上級相続診断士でもあります   


 


物件購入から相続の相談まで      


一括してご案内出来るのも弊社の強みです



Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

Instagram

インスタグラム